三國 祐一 Mikuni Yuichi |
名称 | Northern Lights (ノーザンライツ) |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市 |
内容 | Web制作デザイン、HTML・CSSコーディング、スマートフォン対応、CMS導入など |
- 2004年ごろ:初めてHTMLに触れる。
- 学校の教授から依頼され、学校のOB向け広報サイトの修正を修正する。当時専用の編集ソフトは無くテキストエディタで作業した。
- 2006年:就職で上京するも・・・。
- 地元に営業所がある企業に入社。ソフトウェア開発の部署に配属され、企業向けの管理システム等のプロジェクトに参加する。上京後に幕張メッセで開催された東京ゲームショウなどに触れ、元来から持っていたクリエイティブ精神が再燃。翌年3月に進学のため退社する。
- 2007年~2009年:奨学生で専門学校へ
- 新聞奨学生制度を活用し、2年生の専門学校でゲームCGに必要な知識を学ぶ。しかし、早朝の新聞配達による疲労・寝不足と、夕刊配達のため午後の授業がほぼ参加できなかったため、成績は振るわず。
- 2009年:2度目の正社員採用。
- スキル面の問題もあり、ゲーム業界での就職はかなわず。なんとか入社した企業で金融業界向け年金算出システムの開発管理に携わる。経歴書の情報について意見の相違があり退社。以後は焦って正社員の採用を探さず、様々なアルバイトをかけ持つことに・・・。
- 2011年:東日本大震災発生。
- 当時発報された大津波警報で青森も紫色に囲まれる。発生翌日ぐらいに家族と連絡は取れ、幸い地元には大きな被害がでなかったものの、この震災を機に、地元に戻ることを考え始める。
- 2012年:音楽雑誌の編集プロダクションにアルバイトで参加。
- 当時興味を持っていた音声合成ソフト・初音ミクを通じて知り合った雑誌編集プロダクションへアルバイトで所属。Photoshop、Illustrator、InDesignなどを使用して雑誌制作に従事。イベントのニュース記事など、ライティングも少し担当。
- 2014年:コンビニバイトで顧客を意識した施策について興味を持つ。
- コンビニのアルバイトで、接客だけでなく、商品選びやレイアウトなど、お客さんに購入してもらえるかを意識した施策について知り、興味を持つ。この時の経験は、現在のWebサイト制作でもユーザビリティを意識したデザインをすることに活きている。
- 2016年11月~現在:Webサイト制作をメイン業務として始める。
- 前回の正社員経験からしばらく時間をおいて、三度目の正社員採用。グループ会社の飲食店サイトやWebサービスのHPの修正や、新しいサイトの作成を担当。入社当時はレスポンシブやWordpressの知識が全くなかったものの、実務の中で自主的に調べて身につけた様々な知識により、現在はWebサイト制作・SEO対策のメンバーの中で中心的なポジションになり(ただし役職は変わらず)、グループ会社のサイトを含め10サイト以上の更新・管理を担当。後輩等のサポートもしている。
- 今後の目標:
- Webサイト制作で身につけた知識を活かし、昨今普及しているリモートワーク主体で、青森に戻っても全国から作業依頼を引き受けたい。